top of page
温故知新
ABOUT・CONTACT

Message


VRアート、絵画、映像、インスタレーション、デジタルアート、陶芸など異なる素材を組み合わせたミクストメディア作品を制作しています。特にVRアートでは仮想空間だからこそ可能な精神世界の視覚化に力を入れています。

1987年からアートビジネスに携わる中で、2013年に大きな転機が訪れました。高野山傳燈大阿闍梨・密教学者・種智院大学名誉教授の山崎泰廣住職とともに5年をかけて取り組んだマンダラ制作の経験です。山﨑住職から学んだ「感性」と「論理」の両部不二の考え方は、制作活動だけでなく私の人生全般においても指針となっています。

展示会では、まず精神世界や物事の深層について直感と感覚をもとに仮説を立て、次に研究者や神職僧侶の知見、専門書、古史口伝などを総合的に検証しアート作品にして国内外で発表しています。

 

2025年には、🔗展示会「縄文のアニミズムとシャーマニズム」を開催する予定です。

古代の人々は、私たちが自然の一部であることを認識し、自然がもたらす恩恵も恐怖もすべてを受け入れて、感謝と祈りと畏怖の中で暮らしていたのではないでしょうか。そして、すべての生き物に対して自利利他の精神を持って共生していたと私は考えています。しかし、現代社会は精神文明をなおざりにし、物質文明に偏りがちで略奪と破壊を繰り返しています。さらに、気候変動による災害が増加する中で、私たちの苦しみは深まっているように感じます。

展示会を通して、今一度、古代の縄文人の精神世界について共に考える機会を持つことができれば、と思っています。


マルチメディアアーティスト
シュモックまき

I create mixed media works that combine different materials such as VR art, painting, video, installation, digital art, ceramics, etc. In particular, in VR art, I focus on visualizing the spiritual world that is possible only in virtual space.

While I have been involved in the art business since 1987, a major turning point came in 2013.

It was the experience of working for five years on creating a mandala with the head priest Taiko Yamasaki, a priest of Koyasan Dento Daiajari, a scholar of esoteric Buddhism, and a professor emeritus at Shuchiin University. The idea of ​​the two parts of "sensitivity" and "logic" that I learned from the head priest at that time has become a guideline not only for my creative work but also for my life in general.

At the exhibition, I first formulate a hypothesis about the spiritual world and the depths of things based on my intuition and senses, then I comprehensively verifying the knowledge of researchers and priests, specialized books, oral history, etc., and then I create art and present it both domestically and internationally.

In 2025, I plan to hold an 🔗Exhibition "Jomon Animism and Shamanism" both in Japan and abroad.

I believe that ancient people recognized that we are part of nature, accepted all the blessings and fears that nature brings, and lived in gratitude, prayer, and awe. I believe that they coexisted with all living things with a spirit of self-interest and altruism. However, modern society has neglected spiritual civilization and tends to be biased toward material civilization, repeating plunder and destruction. Furthermore, as disasters caused by climate change increase, it seems that our suffering is deepening.

I hope that through the exhibition, we can once again have an opportunity to think together about the spiritual world of the ancient Jomon people.

Multimedia artist
Maki Schmok

ホワイトミスト
makiVR.PNG

経歴

1987年 

神戸新聞マーケティングセンター グラフィックデザイナー開始

1988年 

イラストレーションスタジオクラシヴィ設立、フリーランスイラストレーター開始

1990年 

デジタルアート開始

バルーンアート、ファブリックアートを中心に特殊効果、音響、照明のプロジェクトチームとイベントやディスプレイ開始

 

1994年

シュモック・アンリミテッド有限会社設立

 

1999年 

英語教材シリーズ制作プロデュース

 

2012年 

陶芸開始

 

2014年 

制作拠点を日本とカナダの2ヶ所に置く

 

2020年 

VRアート開始

 

主なクライアント 

大日本印刷、凸版印刷、電通、博報堂、大広

 

代表作

-文化庁・仁和寺VR「観音堂の世界」「雲上の国宝展」

-外務省・日本スペイン交流400周年「日本の近代と伝統の美」

-東京都美術館、京都市美術館「日本現代工芸美術展」有田陶磁大壺「Birth of Life 命の誕生」

-佐賀県立九州陶磁文化館「有田国際陶磁展」有田陶磁大壺「Life いのち」有田金彩染錦大皿「Circle of Life - 生命の循環」

-貴船神社古伝「貴船の物語」

-高野山真言宗山崎泰廣大阿闍梨監修「欲望昇華のマンダラ」

-月桂冠「金の七福神めぐり」

-国民体育大会式典

-世界デザイン博覧会会場インスタレーション

-世界リゾート博式典

-島根県立美術館オープニング用インスタレーション

-関西国際空港インスタレーション

-P&Oネドロイド世界最大級コンテナ船進水式

-ニューオータニホテル、リッツカールトンホテル、ヒルトンホテル他ディスプレイ

-幼児向け英語教材「Let's talk with puppy dog」7シリーズ

 

受賞歴

-有田国際陶磁展 美術工芸品・オブジェ部門 陶都有田国際交流協会賞受賞

-日本現代工芸美術展入選

-平等院表参道公募展 現代アート作品入選

-日本ディスプレイデザイン賞奨励賞

-米国デザイナー・オブ・ザ・イヤー入選

-Special Event Gala Award 世界大会バルーンアート部門最優秀賞, USA

-Dr. Toy 10 Best Audio Product & 100 Best Children Product, USA

 

展示会

「日本の近代と伝統の美」外務省・日本スペイン交流400周年 Spain 

「和の陶芸」ポートムーディアートセンターギャラリー Canada

「Winter Show」ペンティクトン・アートギャラリー、オソヨス・アートギャラリー Canada

「Art has a voice」サウス・デルタ・アートギャラリー Canada

 

セミナー講師

-Australia International Balloon Arts Symposium (Sydney, Melbourne, Brisbane, Auckland)

-USA International Balloon Arts Symposium (Orlando, Chicago)

-Tokyo International Balloon Arts Symposium

-European Balloon Art Symposium

-Canadian Academy international School

 

メディア

NHK TV「ハローニッポン」ドキュメンタリー番組「バルーンアートで神戸に夢を」

 

mail

CONTACT

utakiworld@gmail.com

 

Thank you for sending

アンカー 1

夏にカナダ、秋に東京で展示会を予定しています。

詳細は随時アップデートしていますので、インスタグラム、フェイスブック、Xをご覧ください。

  • Instagram
  • Facebook
  • X
縄文アニミズムシャーマニズム 
Jomon Animism and Shamanism​​

I am planning an exhibition about the Jomon people, the indigenous people of Japan, in Canada in the summer and in Tokyo in the fall. Details of the exhibition will be updated regularly, so please check out Instagram, Facebook and X.

  • Instagram
  • Facebook
  • X
bottom of page